政治・経済 韓国より貧しい国、日本 円安は日本の国力低下の証?いや、そんな単純な話ではありません。しかし、別のデータから日本がどんどん貧乏になっていっていることはよく分かります。 2023.01.11 政治・経済
政治・経済 バーチャル大阪はなぜダメなのか(後編) ●メタバースの祖は『ウルティマオンライン』? ●『セカンドライフ』はなぜブームで終わったのか ●『バーチャル大阪』に足りないもの ●メタバースは何をしてくれる? ●メタバースは新しいSNSになるのか ●結局バーチャル大阪に意味はあるのかないのか 2022.12.16 政治・経済
政治・経済 バーチャル大阪はなぜダメなのか(前編) 大阪府が提供するメタバース『バーチャル大阪』。イベントがある時を除いてそのアクセス数はかなり少ないと言います。ではなぜ皆バーチャル大阪に行かないのでしょうか。 2022.12.13 政治・経済
政治・経済 インボイス制度なんて要らない! 「インボイス制度」とは何か。インボイスは実質的な増税であり、タイミングは最悪。これではますます日本からベンチャー企業が生まれなくなる。 2022.12.09 政治・経済
政治・経済 消費税って何のためにあるの? ●消費税とは何のためにあるのか ●なぜ国民は消費税を容認している? ●目下の物価高には消費税ゼロで対応せよ ●「失われた30年」を取り戻すには 2022.11.15 政治・経済
政治・経済 国葬とは何ぞや ●「国葬問題」の本質 ●国葬にするかどうかは単に規模の問題 ●予算が問題?はぁ!? ●手続き論 ●「国葬」を定義し、ルールを作ろう ●安倍さん襲撃は「民主主義への挑発」なのか 2022.09.27 政治・経済
政治・経済 安倍さんの国葬とカルト宗教 ●国葬開催において安倍さん個人の評価が問題になる? ●閣議決定による国葬はダメなのか ●カルト宗教を情治で取り締まる愚かさ ●そもそも「カルト」とは何か ●「無宗教」の人などいない 2022.09.16 政治・経済
政治・経済 維新代表選は失敗だった ●なんだこの低投票率 ●特別党員たちが暗鬱な空気を作った ●陰のエネルギーは連鎖反応を起こす ●足立さんはオワコンになってもいいのか? ●新代表は暫定代表? ●結局、代表選は失敗だった 2022.08.29 政治・経済