政治・経済

政治・経済

日本人がiPhoneを買えなくなる日

●かつて、日米2か国で世界経済の半分近くを占めていた時代があった ●経済成長はゼロなら「現状維持」になるのか? ●日本はもうすぐiPhoneも買えない国になる ●貿易が止まるとたちまち1億人が死ぬことになる
政治・経済

大阪万博のメタンガスの安全性を考えてみる

大阪関西万博テストラン中に検出されたメタンガスは安全だったのか危険だったのか。吉村大阪府知事の説明はあれでよかったのか。など。
政治・経済

橋下徹氏のよく分からない「斎藤辞めろ」論

橋下徹氏の「斎藤知事辞めろ」論はあまりに荒唐無稽で矛盾を孕んでいるように見えるので、問題を分解してみます。
スポンサーリンク
政治・経済

【斎藤知事騒動】第三者委員会報告書の読み方

斎藤知事騒動における第三者委員会の報告がまとまったので、その感想。主に「パワハラ」について。
政治・経済

維新はなぜ躍進できたか。

●維新躍進の勝因は「改革理念が理解されたから」などではない ●維新を支持している年代 ●維新が意識すべきは国民民主党とれいわ新選組 ●国民民主党はどんな政党?
政治・経済

増山県議の情報漏洩事件をどう見るべきか

●増山氏が正しいかどうかはそこに当てる物差し次第 ●立花孝志氏の前に維新上層部に相談するという選択肢はあったか? ●法律・ルールより優先されるものはないか ●民主主義社会における情報戦の残酷さ
政治・経済

維新・青柳政調会長の政策解説動画を観て

青柳政調会長が待望の政策解説動画の配信を始めたことについて、感想を述べます。
宗教

大阪万博の入場予約システムがややこしすぎるらしい

●辛坊治郎を怒らせるな ●行政業務においてITは鬼門 ●ITインターフェースは任天堂に頼め ●えっ!責任は万博協会!? ●維新の政治家さんはなぜ発信が苦手?
政治・経済

兵庫県知事選は「メディア革命」だった(1)

兵庫県知事選における「斎藤ショック」はメディア革命でした。ではそのメディア革命とは具体的にどういうものかを語ります。
政治・経済

兵庫県知事選に行く前に読むブログ

斎藤さんにとっては出直し選挙となる兵庫県知事選の直前です。ここで今一度、斎藤知事騒動とは何だったのかを私なりにまとめてみます。
スポンサーリンク