育児・教育 坂本龍馬も吉田松陰も教科書には要らない 龍馬を教科書から消すなんて! 「坂本龍馬が教科書から消える」には、大誤報が潜んでいる この記事がちょっと面白かったです。 坂本龍馬や吉田松陰が高校の歴史の教科書から消えるということが話題になりました。それを受けての歴史... 2018.02.19 育児・教育
社会 実はすぐできるスマホ自転車撲滅 やろうと思えば今すぐできる、スマホ自転車の撲滅 今すぐできて、かつ間違いなくポジティブな効果のある改革なのに、政治がやろうとしないということがいくつかあります。 例えば、保育所待機児童問題(幼保一体化)、例えばNHK、この辺りは... 2018.02.15 社会
学術 シャーデンフロイデとは何か~なぜイジメはやめられない?~ シャーデンフロイデとは何か 今回の『岡田斗司夫ゼミ』は、予告していた『サピエンス全史』ではなかったが、サピエンス全史に書かれている人間の社会性について、より深くわかりやすく掘り下げた、中野信子著の『シャーデンフロイデ』を取り上げて... 2018.02.24 学術
ジェンダー 犬もサルもレイプ犯も、女性の「動き」を見ている? レイプ犯は女性の歩き方を見ている? 先日、武田鉄矢さんのラジオを聴いていたら、『ナンパを科学する』という本が紹介されていて、そこには「レイプ犯は女性の歩き方を見ている」というようなことが書かれているらしいです。私はまだ読んでいないので、「... 2018.02.17 ジェンダー
文化 「タバコ嫌い」は正当な権利だが、「タバコを吸う奴嫌い」は差別。 タバコがまた値上げされるんだとか。いやいや、何ですかこの値上げのペース。 追いやられる愛煙家 2018年のこと。家族を動物園に連れて行って驚いたんだが、完全禁煙になっていた。喫煙所すらない、「完全禁煙」である。敷地内禁煙なので、... 2018.02.27 文化
技術・産業 HV/EVが欲しいけど、どれが良いのか分からない 2019年モデルのアウトランダーPHEVが登場する三菱自動車は「e-EVOLUTION CONCEPT」を欧州初披露【ジュネーブモーターショー2018】 アウトランダーPHEV、欲しくはないけど面白い ほとんど雪の降らない瀬戸内... 2018.02.21 技術・産業
医療・健康 雨が降ると喘息が出る理由 私、喘息持ちなんですが、まとまった雨が降ると必ず発症するんです。 これが実に不思議で、雨が降ると普通、空気はきれいになります。空気がきれいになるのに、なぜ喘息が出るんだ?と。 調べてみたら、ちゃんとした理屈がありました。 雨が... 2018.02.15 医療・健康
学術 いじめは未来永劫なくならないが、減らす方法ならある。 いじめは絶対になくならない。 いじめは未来永劫絶対になくなりません。 シャーデンフロイデとは~人の不幸は蜜の味~ | 知の小人ブログ ここで書いたように、人間が社会的動物である以上、いじめは本能的行動であり、人間社会の営みに必... 2018.02.26 学術社会育児・教育
文化 言葉の誤用やキラキラネームは「文化の破壊活動」である まだ4人に1人はキラキラしたい キラキラネーム、賛成は23.8%、反対派76.2%、らしいです。(女性セブン) キラキラネームがさんざん叩かれたせいかどうかは分かりませんが、私の周りでは、最近急速に名前の付け方が保守化しているように... 2018.02.15 文化
医療・健康 インフルエンザ予防にうがいは意味がないのか? うがいはインフル予防にならない? 「予防接種をすると、感染の確率を減らす」 「予防接種をしても感染の確率は同じ。発症した時の症状を抑える」 この2つはどちらもインフルエンザについて、現役の医師が言ったことです。 ちょっと前まで、... 2018.02.10 医療・健康