文化 「タバコ嫌い」は正当な権利だが、「タバコを吸う奴嫌い」は差別。 本来、「タバコの煙を吸いたくない」という嫌煙家の要望に応えて分煙という流れができたはずなのだが、今では当たり前のように愛煙家の人格が否定されている。おかしいやろ! 2018.02.27 文化
育児・教育 いじめは未来永劫なくならないが、減らす方法ならある。 人間が動物である以上、いじめは永久になくなることはありませんが、被害者を減らすことならできるでしょって話。 2018.02.26 育児・教育
学術 シャーデンフロイデとは何か~なぜイジメはやめられない?~ イジメは社会的動物である人間にとって大きな娯楽です。なくせません。中野信子さんの著書の紹介とともに、いじめを語ります。 2018.02.24 学術
技術・産業 HV/EVが欲しいけど、どれが良いのか分からない 2019年モデルのアウトランダーPHEVが登場する三菱自動車は「e-EVOLUTION CONCEPT」を欧州初披露【ジュネーブモーターショー2018】 アウトランダーPHEV、欲しくはないけど面白い ほとんど雪の降らない瀬戸内海沿岸で... 2018.02.21 技術・産業
育児・教育 坂本龍馬も吉田松陰も教科書には要らない 坂本龍馬や吉田松陰が歴史の教科書から消えることはいけないことか?という話。幕末ファンのひとりとして、「別にいらない」と言うのが私の主張です。 2018.02.19 育児・教育
ジェンダー レースクイーンをなくすなら… F1、レースクイーン廃止の違和感F1がレースクイーンを廃止するというニュースが話題になりました。と言っても、「レースクイーン」という概念は実は日本固有のものであって、世界的には「グリッドガール」なんですね。ウィキペディアで調べてみると、レー... 2018.02.18 ジェンダー文化
ジェンダー 犬もサルもレイプ犯も、女性の「動き」を見ている? 女性の「女性らしさ」にはいろいろな要素がありますが、犬、サル、そして性犯罪者は主として「動き」を見ているらしいという話です。 2018.02.17 ジェンダー
文化 【子供の名付け講座】ある名付けコミュニティーでのやり取り 名付けコミュでは常にキラキラネームが候補に挙げられては、「それは読めませんよ」という突っ込みが付き…というパターンが繰り返され、時々熱くなったママが「そういう言い方はひどい。名前を考えている本人の立場にもなって」と反発したりと、そんな光景が... 2018.02.15 文化育児・教育
文化 言葉の誤用やキラキラネームは「文化の破壊活動」である まだ4人に1人はキラキラしたい キラキラネーム、賛成は23.8%、反対派76.2%、らしいです。(女性セブン) キラキラネームがさんざん叩かれたせいかどうかは分かりませんが、私の周りでは、最近急速に名前の付け方が保守化しているように思えま... 2018.02.15 文化
医療・健康 雨が降ると喘息が出る理由 私、喘息持ちなんですが、まとまった雨が降ると必ず発症するんです。 これが実に不思議で、雨が降ると普通、空気はきれいになります。空気がきれいになるのに、なぜ喘息が出るんだ?と。 調べてみたら、ちゃんとした理屈がありました。 雨が降るという... 2018.02.15 医療・健康