芸能 【木下優樹菜脅迫メール事件】ヤンキーの思考回路とは。 すでに収録下テレビ番組が消化されたタイミングで木下優樹菜が自粛に入りました。さて、木下優樹菜の何が悪かったかを改めて整理し、加えて「ヤンキーの思考回路」について解説します。 2019.11.19 芸能
NHK NHKをぶっ壊さなければならない理由。 ●「契約の自由」の原則無視 ●見なくても受信料を取られる暴力 ●「公共放送」にそぐわない放送内容 ●大きすぎる事業規模=利権と天下り ●それでもNHKがなくならないのは国民の怠惰 2019.11.18 NHK
ジェンダー 【嵐・二宮くん結婚】「ケジメ」って何? 結婚に際し「ケジメ」という言葉を使う男性は結構いますが、このケジメっていったいどういう意味でしょう…ということを考察します。 2019.11.13 ジェンダー芸能
医療・健康 【インフルエンザ】温度は「快適」か「汗だく」かに決着を付ける インフルエンザになった時、医者は「快適な温度で過ごせ」と言いますがどうも感覚的に受け入れられません。この記事では、「快適」が良いのか「汗だく」が良いのかをなるべく科学的に考察します。 2019.11.11 医療・健康学術
技術・産業 AI自動運転は完全自律式でないとダメなの? 自動車の自動運転、「今の道路をそのままAIの判断力で人間同様に運転できる」技術を求めるとしたら結構しんどいかも。 2019.11.10 技術・産業
育児・教育 公立小学校で学力別授業をやれば皆が得をする。 公立小学校で学力別授業をやると、全体として時間が大きく節約でき、コストも大幅ダウン。こんな良いことありません。 2019.11.09 育児・教育
育児・教育 子供に携帯電話持たせいと言ったら校長と面接させられた話。 「児童に携帯電話が必要なら申請してください」と言われたので、申請したら校長先生に呼び出されてディスられた、というお話です。 2019.11.09 育児・教育
IT AIは人間の思考など参考にはしていないし、シンギュラリティーは必ず起きる。 AIによる囲碁・将棋って、強い棋士の棋譜を分析していると思ってませんか?今のAIはそんなことしてませんよ。 2019.11.08 IT
育児・教育 【子どもの名付け】私ならこんな名前をつける~お勧めの名前~ 子供の名付けに迷ってる人、キラキラネームだけは付けたくないという人はご一読を。私が間違いのない名付けを指南します。 2019.11.06 育児・教育