ジェンダー 「イチローは男尊女卑のモラハラ夫」? イチローの“おにぎり”発言 イチロー選手の引退会見にて、食事管理など支えてくれた妻への感謝がありました。度々ひねくれた意見で申し訳ないですが、私にはノーベル賞受賞会見でもお馴染みのこの感謝の感覚が分かりません。謝罪ならまだ分かります。妻には... 2019.03.26 ジェンダーニュース
政治・経済 【大阪都構想】若者vs老人、男性vs女性という2つの対立構造 2回の大阪都構想住民投票は、結果として「高齢者と女性」に負けました。高齢者はともかく、女性に反対派が多いのはなぜでしょうか。 2019.03.25 政治・経済
政治・経済 大阪都構想反対派の言ってることがよく分からない・その2 「“WTC”と“りんくうゲートタワー”は二重行政ではない」? 反対派の詭弁としてこのようなものがあります。 WTCは大阪市、りんくうゲートタワーは泉佐野市で区域が違う。つまり二重行政ではない、と。 いやいや、ほぼ同時期に、大阪湾沿いに、たっ... 2019.03.23 政治・経済
政治・経済 大阪都構想反対派の言ってることがよく分からない ガックリきちゃった前回の大阪都構想住民投票 大阪都構想については、前回の住民投票で、なんというかガックリ脱力してしまって、「もう大阪どうでもいい」くらいに思ってたんですが、もう1回やるとなったら応援しないという選択肢はないんですよね。関西人... 2019.03.22 政治・経済
NHK NHK「ワンセグでも受信契約しろよ」:N国立花孝志動画より NHKから国民を守る党党首・立花孝志氏の動画です。 「ワンセグ受信機能の付いた携帯電話・スマホを持っているってだけでNHKとの受信契約義務が生じるのっておかしいだろ」と一般男性が訴えた裁判で、最高裁はなんと!「契約義務はある」との判決を下し... 2019.03.20 NHKニュース
育児・教育 【教育】掛け算の順序問題に決着をつけます 小学校で教わる「掛け算の順序」。言いたいことは分かるが、これを教えることによってむしろ数学の本質を見失わせることになりかねないのでは? 2019.03.16 育児・教育
学術 【教育】つるかめ算を方程式で解いてはいけない? 同じ数学の問題も、小学校までのやり方=算数による解き方と、中学校以降のやり方=数学による解き方では考え方が全く違う場合があります。具体的にどう違うか解説します。 2019.03.15 学術育児・教育
育児・教育 【子供の名付け講座】キラキラネームを論理的に斬る 「キラキラネーム」「DQNネーム」に対する感覚的反発はよく目にしますが、ではキラキラネームのキラキラネームたる所以は何か、一体何がキラキラさせているのかという論理的な整理はあまり目にしません。ここで解説します。 2019.03.14 育児・教育
ジェンダー 「女性はやっぱり運転が苦手?」は差別? 「女性はやっぱり運転が苦手?」は差別? 「女性ドライバーの皆様へ質問です。やっぱり、クルマの運転って苦手ですか?」 トヨタ自動車がツイッターで実施したアンケートの質問の仕方が一部の女性の癇に障ったようでバズりました。もう結構前の話になりま... 2019.03.11 ジェンダー