2025-06

学術

ユヴァル・ノア・ハラリ著『NEXUS 情報の人類史』は恐ろしい本だぞ。

『サピエンス全史』の著者・ハラリによる新著『NEXUS 情報の人類史』紹介。これまでの情報ネットワークはどのようなものだったか、そしてAIが人類の情報ネットワークをどう変えていくかをハラリが分析する名著。
政治・経済

【万博混雑問題】吉村知事が「快適性」より重視しているもの

「想定来場者数より快適性を重視すべき」という横山市長の提言に対する吉村知事の返答があまりにエキセントリックだった話。
政治・経済

【万博混雑問題】横山市長の提言を聞け

6/3に万博協会副会長である横山市長の「想定入場者数を下げてでも快適性を優先すべき」という提言を吉村知事が蹴った話。
政治・経済

いまさら万博ユスリカ騒動から対立のバカらしさを学ぶ

●親・万博派の的外れなアンチへの「打ち返し」 ●万博はartを楽しむためのイベント ●対立構造から解決法は生まれない ●判断を間違えた運営 ●なぜ1か月前に対処しなかった?
政治・経済

万博に行くならこの折り畳み椅子を持っていけ

厳しい夏の万博に持って行くべき折り畳み椅子その他のアイテムを紹介します。
政治・経済

大阪万博の課題0605号

大阪関西万博の人混み・暑さ対策について。
政治・経済

万博の価値が分かっていない維新と大阪民。

地元民にその価値を下げられてしまう大阪関西万博。ガチ勢は「改善策」には興味がないらしい。
スポンサーリンク