スポンサーリンク

高齢暴走車事故はもうすぐなくなる?

技術・産業

「運転やめる」告げていた87歳 猛スピードの目撃情報:朝日新聞デジタル

87歳の高齢者が運転する車が暴走、次々と人をはねて2人が死亡したというニュースについて。

スポンサーリンク

プリウスのシフトレバーが原因?

まず、この手の話になると、アンチトヨタ……というかアンチプリウス?の人が「ほれ見ろ、またプリウスだ!」って言い出すんですよね。その原因は、あのクセの強いシフトレバーだ、と。

アンチトヨタであり、アンチプリウスなのに、プリウスに乗ってる私が言いますが、関係ありません

今回の事故も、アクセル踏みっぱなしとのことで、シフトレバーがどこに入ってようが、アクセル踏みっぱなしにするような老人は、何かしらの事故を起こして当たり前なのです。

そもそも、駐車する時以外にシフトレバーなんていついじるんでしょうか。平らな市街地であれば、一切シフトレバーを触ることなんてないし、山を走る時だって、わざわざ「B」に入れる人は結構限られているでしょう。

プリウス登場のはるか昔から、アクセルとブレーキの踏み間違いによる事故はたくさんあったんです。プリウスによる事故が多いのは、プリウスが一番売れている車だからに他ならないでしょう。

高齢者より若者の方が事故を起こしている?

さてさて、私は武田邦彦氏のネット配信を割と肯定的な姿勢でよく聞いてるんですが、高齢者の運転に対する社会の批判的な目に対して氏は憤慨してらっしゃいまして、高齢者いじめだとか何とかそんなことを仰ってました。田舎に住んでる老人はどうするんだ、と。老人より若者の方が事故を起こしている、と。

まず、「老人より若者の方が事故を起こしている」という指摘についてですが、これはどの統計を見るかが問題です。

「運転免許保有者のうち」みたいな縛りで見たってあまり意味がないんですよ。老人の中には、とりあえず更新はしてるけど実質ペーパードライバーって人はたくさんいるわけでして、その割合がどのくらいかが出てこないと何とも言えないんです。

「年代別同一走行距離当たりの事故発生率」という統計があれば良いんですが、私が検索したところ出てこないんですよね。どなたかそういう統計の載っているサイトをご存知であれば、教えて下さい。

そういうデータがあったとして、やっぱり若者の方が事故を起こしている、としてもですよ。若者が事故を起こすのは、技術的、あるいは精神的未熟さが原因であり、その若者たちは次第に車の運転が上手くなり、あるいは安全に運転するようになり、車を使って社会の生産に携わって、かつ消費もしてくれる存在になるわけです。つまり、若者の交通事故はある意味で税金のようなコストであるわけです。だからと言って、人を轢いて良いのか?という疑問に私は即答できませんが、実際問題、社会はそれを受容しているから現行制度のままなんですよ。

それに対して、老人は衰える一方。車に乗ったからといって社会のためになるのか?と言うと、若者に比べりゃならんでしょう。おとなしくバスやタクシーに乗ってくれれば良いじゃないですか。

 

田舎の老人が可哀想?

いやいや、田舎に暮らすという贅沢をしといて何をかばうことがあるんですか。

これは前にも書いた覚えがありますが、人口減少トレンドに入った今日、人間は田舎から都会に移動しないといけないんです。わずかに人が住む集落のために、行政は水道や電気といったライフラインを維持しなければいけない。これ、ものすごい効率が悪いんですよ。

ある田舎では、水道事業を自治体から委託された民間企業が、もう赤字でどうしようもないから水道を供給できないと言ったら、住民からキレられたって。文句言うなら自治体に対して言うべきだし、そうなったら今度は税金払ってる都会の人間が怒ることになるでしょう。

人間は狭いところに集中して済むから、1人あたりの生活コストが下がるんです。

田舎の老人が困るから、全国の老人にも運転を認めて、高速道路逆走や、市街地暴走も多めに見ろなんて意見は暴論でしかありません。田舎に住む老人には、専用の集合住宅かなんかで補助してあげて、都会に移動させるべきなんです。本当に車が必要なら、その場所でバス運営すりゃいいじゃないですか。でも大赤字になりますよね?それだけ非生産的な生活をしているということじゃないですか?

農業を自由化して、田舎は企業経営の農場にしましょうよ。

解決策その1【免許返納】

良識ある(?)高齢者もたくさんいて、免許証を返納する人も急速に増加しているとのこと。これを増幅してブームにし、最終的にはを当たり前の「マナー」にしてしまうのが理想ですね。公共広告機構なんかがCMすりゃいいじゃないですか。おもちゃ商品券と交換してくれるとかも良いかもしれません。孫の喜ぶ顔が見たいからと免許を返納しに行くって感じで。

特に古い人間ほど運転免許にはその人の尊厳が凝縮されているようで、
「車に乗るな」
「いや、乗る」
という家族との諍いが起きがちです。うちもそうでしたし、実際事故も起こしました(幸い、単独事故でしたが)。

本格的な認知症に入るまでが勝負です。

 

解決策その2【法の整備】

高齢者の運転について規制を強化したりなど、いくら法を整備したところで、認知症になってしまうと物理的に運転さえできれば法律なんて関係ありません。だから先述の免許返納という儀礼によって「もう自分は運転しないんだ」と頭に植え付けることが重要になるかと思います。もちろん、物理的にも不可能にするため、車のキーは隠しておくことも大事ですね。

解決策その3【技術革新】

実は意外と楽観視してもいいのではないかと思えるのが技術革新。すでに今発売されている車の多くは自動ブレーキシステムが搭載されています。自動ブレーキさえ搭載していれば、今回のような事故も起きなかったか、起きてもここまで悲惨なことにはならなかったでしょう。そして次の世代にはAIによる自動運転が待ち構えています。

ってことで、次の投稿では「AI自動運転で車社会がどう変わるか」について書きます。

にほんブログ村 ニュースブログ 話題のニュースへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました