攻撃性 甘噛みにも限度はある。 「甘噛みはどんどんさせろ」と言うのが私の犬のしつけ論。しかし、甘噛みでさえあれば人を傷つけても良いのか?と言うともちろんダメ。そういう犬にしないためにはどうすれば良いかを解説します。 2023.02.03 攻撃性
しつけ 「犬に提案」「犬と交渉」←絶対やっちゃダメです。 犬にしつけを施すにあたって最も大事な要素は「主従関係」ですが、自称ドッグトレーナーの中にはわざわざその反対のことをしたがる人が多くて困ります。「交渉」「提案」ダメ、絶対! 2019.10.17 しつけ
攻撃性 【相談】甘噛みが痛い!それでもやめさせてはいけない? 当ブログを参考にしてくれた読者さんから頂いたご相談にお答えします。「甘噛みが痛すぎて我慢できない」という問題に対してアイテムを使った方法、そして「甘噛みをさせる」⇒「プロレスをする」という転換、およびそのプロレスのやり方を解説しています。 2023.01.16 攻撃性
社会 ネコのサブスク『ねこホーダイ』は悪なのか? ネコのサブスク『ねこホーダイ』が大炎上しましたが、これを批判する人達は普段からどれほどペットにまつわる問題に興味を持っているのでしょうか。ねこホーダイを糾弾して、ネコは幸せになるのでしょうか。 2023.01.10 社会
しつけ 犬の無駄吠えの原因は、飼い主への信頼不足。 犬は性悪説的原理を持ってこの世に生まれてきます。人が犬を飼い、しつけをするということは、その性悪説的原理を性善説的原理に修正し、臆病さや攻撃性を作り出さないことに他なりません。 2020.01.07 しつけ
しつけ 「犬のしつけに主従関係は要らない!」という妄言。 自分が“主従関係”という言葉が嫌いというだけで「犬にも主従関係なんてないんだからー!」といういい加減なトレーナーには騙されないようにしてください。 2018.12.14 しつけ
攻撃性 【犬のしつけ】その「噛みグセ修正法」はデタラメです。 甘噛み対策をレクチャーしてくれる「専門サイト」ですが、完全に間違っています。散歩は甘噛みの代わりにはなりません。飼い主とのスキンシップを無視した甘噛み対策は、犬をアホにしてしまいます。 2019.02.15 攻撃性