スポンサーリンク

【新型コロナ】イソジンでコロナウィルスは死なない?

イソジン 医療・健康
スポンサーリンク

イソジンパニック発生

まずは私のツイートまとめから。

吉村知事のイソジン報告を信じている訳ではない。「ただの水道水」と比較していない限り、研究としては不完全。だが、検証(追試)の価値は十分あると思うし、めちゃくちゃ簡単なので、よそもやってみれば良い。

吉村知事のイソジン報告を叩く連中は、「イソンジうがいは逆効果」を叩き込まれているから。そのちょっと前までは同様に「イソジンうがいでインフルが予防できる」を叩き込まれていた。こんな療法は常に流動的で、ほとんどの人は論文など読んだことがない。

ウィルスの溜まり場となる「喉の奥」は、そもそもうがいでは洗えないところにある。が、そこに到達する前に口腔や喉の浅いところがあるので、ここを清潔にしておけば「喉の奥」も清潔になるというのは一理ある。

メカニズムのポイントは、「ウィルスを除去する以上にポジティブな常在菌や口腔内粘膜にダメージを与える」のかどうかという収支の問題。水道水の塩素だって粘膜を傷つけるが、問題にならないレベルであり、程度問題なのである。

水道水やほかの除菌剤と違って、イソジンがいわゆるデンタルリンス的に持続的な消毒効果を持つとしたら面白い。自己の重症化予防のみならず、自分がウィルスを撒き散らすことも有意に予防できるかもしれない。

ただ、イソジンでコロナを予防できるとしても、若者はこんなもの使わずにガムを噛んでおけば良い。口腔内を常に新鮮な唾液で満たしておけば、多分それが最良の(副作用の一切ない)除菌剤である。


え?イソジンは危険な薬?

さて、この吉村知事のイソジン報告を聞いた大衆はドラッグストアへ一目散。あっという間に棚からイソジンが消えてしまいました。うちの近くの薬局でも「イソジン在庫なし」の張り紙がしてありましたよ。

これを受けてツイッターではこんなハッシュタグが。
#ドラッグストア店員の気持ち

最初に断っておきますが、このアカウントさんに悪意はありません。リプも返してくださり、こちらの指摘に対しては訂正ツイートもされています。ただ、やはり内容がかなり悪質ということと、主旨引用しても私のアカウントを追えば分かってしまうので、そのまま引用させて頂くことにしました。
 
まず、吉村大阪府知事は「イソジンはコロナの特効薬」などとは言っていませんし、「イソジンがあったらワクチンなど要らない」とも言っていません。同列に並べること自体、間違っているのです。同じ理屈を使えば、
「何か月もかけてワクチン開発に勤しんでいるのに、1枚100円のマスクで助かると本気で思いますか?」
とも言えてしまうんですよ。それとこれとは違う話で、比較するものではありません。
 

それどころか、イソジンはウィルスを殺さないですってー!?

 
さらに大きな問題はその後のツイートで、
「イソジンは殺菌はできてもウィルスは殺さない」

というもの。

目が点になりました。イソジンに殺ウィルス効果はないなんて初めて聞いたからです。もしそれが本当だとしたら、イソジンは消毒薬ではなく抗生物質ということになりますが、念のために確認してみても、そんな事実はありませんでした。

改めて申し上げますが、イソジンは多くの細菌・ウィルスを殺す(不活性化する)性能を持っています。そのウィルスも、インフルエンザ系やコロナ系など幅広くカバーしているので、「新型コロナだけには効かない」と言うことはまずないでしょう。
 

プロならプロの仕事を

 
登録販売員を自称するこの方は、「イソジンは喉の粘膜を傷つけるだけで逆効果」という認識があり、さらにはドラッグストアの混乱を避けるためにこのような嘘を書いたのだそうですが、これはご法度なんですよ。
登録販売員と言えば、「薬剤師」から調剤技能を引いたような資格で、消費者に薬剤の役割を正確に伝えるのが仕事です。その「登録販売員」の肩書を使って嘘を広めてしまうというのは、大いに公共性に反する行為であり、場合によっちゃツイッターからのアカウント停止、薬剤メーカーからの訴訟、さらには行政からの資格はく奪というようなことがあってもおかしくありません。たとえ、自分にとってその想いが崇高であったとしても、です。登録販売員はただただ粛々と薬の正確な効能について説明すれば良いだけであって、それを消費者が理解できるかどうか、正しい使い方をするかどうかは、個々のリテラシーや判断力の問題であり、自己責任なのです。
 
「イソジンは健康な人が使っても喉が爛れることがある」として、この方はイソジンを勧めていませんが、だとしたらイソジンうがい薬は誰が使うべきものなのでしょうか?この方の言うことを信じれば、使うべき人が思い当たらず、むしろそれほど危険なのに特に用途もないような薬剤を販売しているとなれば、ドラッグストアの倫理観が問われるべきでしょう。
 
「~~という人もいる」「~~というケースもある」論法には気を付けなければなりません。「コロナで人が死ぬ」は間違いではありませんが、何度も言うように、どんな人がどのくらい死ぬかが問題なのです。
 

イソジンうがい薬を使ったことがある人ならご存知でしょうが、1日に2~3度使ったくらいで喉が爛れるなんて人はほとんどいません。(注意すべきはヨウ素の吸収による甲状腺への作用の方でしょう)

悲劇のヒロイン志向が生み出す情報の混乱

 

そもそも「#ドラッグストア店員の気持ち」というハッシュタグはどうしようもなく頭の悪いもので、悲劇のヒロインになりたがる連中がこぞって「ワタシたちはこんなに大変!」というツイートをしたがるわけですよ。

「ドラッグストアは大混乱!」

「イソジンありません」ってでっかい張り紙一枚貼っておけば良いじゃん。

「悪くもないのに頭を下げ続けて心が折れる」

何の業界でも良いから営業職に就いてみなさい。数百円の商品を求めて来るその日限りの客に頭を下げることなど、クッソどーでもよくなるから。

「仕事が滞る」

経営者さんですか?でないのなら、時給や固定給で雇われてるわけですよね?仕事が滞って残業になれば、残業手当が付くご身分ですよね?いったい何が困ると言うのですか?

「そもそもイソジンは効かない」

なんであんたがそんなこと知ってるんだ!?試験したのか?

 
 
このハッシュタグに乗っかって文句を言ってるドラッグストア店員さんに本気のアドバイスなのですが、転職してはどうでしょうか?できれば接客のない仕事に。
 
これ、続きいろいろ書きたいんですが、本題とは関係ないので、別の機会にしますね。
 
 

「プロ」だから正しいということはない

 

さて、似たようなことはコロナの“黎明期”にもあって、救急で次から次へと運ばれてくる新型コロナによる肺炎患者の対応に「心が折れた」状態になっている看護士さんのツイートが思い返されます。

 

「現場は大変です!」それは分かります。指定感染症のケアに当たってくれる人は貴重ですし、職務が大変なことにもご同情申し上げます。

 

「だからコロナは怖い病気!」これが分からない。

 

現場が大変になるのは、いろんな要因が絡み合ってるからですよ。「指定感染症」ってだけで病院が限定されますから、限定される病院にしわ寄せが来て仕事が大変になるのは当たり前のことです。それは医療体制(行政)の問題であって、その病気の怖さの本質とは無関係なのです。感染者の全てがその病院に来て、その多くが重症肺炎になっているわけではなく、重症肺炎になったコロナ感染者だけが来ているのですから。あなたが見ているのは、ごく一部でしかないんですよ、と。

「現場(ワタシ)が大変」という事実から「コロナは怖い」という明後日の予想に繋げてしまっているわけです。論理的に判断すべきところを、感情を根拠にしてしまって判断を誤ったということですね。
 
 

そもそも登録販売員も看護師も、「医療に携わる職業」ではあっても医師ではありません。医師の中ですら見解がいろいろ分かれる中、登録販売員や看護師にどれほど高度な判断ができるでしょうか。

 
ま、私はその登録販売員や看護師ですらないんですけどね。ある論説に矛盾を見つけるのはすごく得意ではあります。
 

にほんブログ村 ニュースブログ 話題のニュースへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました