政治・経済 維新はなぜ躍進できたか。 ●維新躍進の勝因は「改革理念が理解されたから」などではない ●維新を支持している年代 ●維新が意識すべきは国民民主党とれいわ新選組 ●国民民主党はどんな政党? 2021.12.16 政治・経済
政治・経済 足立康史議員と話ができる人は選ばれた人 足立康史議員の「機関紙問題」蒸し返しについて語った海原雄山氏が足立議員にスペースに誘われるも断った、という騒動について少し。 2024.09.30 政治・経済
政治・経済 日本維新の会代表選~松井代表の罪~ ●政策論は不要なのか ●選挙で負けたら政策を変えなくてはいけない? ●松井代表の無礼 ●現代表が支持表明するのはルール違反か ●松井さんは組織の脆弱性を知っている ●でも殺伐としちゃってるよね 2022.08.17 政治・経済
政治・経済 兵庫県に維新改革の波が到達するのって怖いですか? ●大阪府と兵庫県が一体化すると東京都を超える? ●アンチ維新の正体 ●日本はいつ55年体制の呪縛から解放されるのか ●地方の問題は日本全体の問題 2024.08.09 政治・経済
育児・教育 「教育無償化」どこを見るべきか ●岸田政権のとんちんかんな大学無償化 ●教育には金がかかる ●学歴社会はなくせるか ●「社会への入場券」としての大卒なんて要らない ●大学は何のためにある? ●維新の高校無償化 2023.12.19 育児・教育
政治・経済 ひろゆきvs藤田幹事長、からの万博の話 ●維新・藤田幹事長の大チョンボ ●維新にとってのメディアの重要性 ●万博の「経済波及効果」って? ●大阪万博の特異性 ●そもそも「万博」って何? 2023.11.20 政治・経済
政治・経済 減税は「小さな政府」ではなく「細マッチョ政府」のために。 減税は目先の可処分所得を増やすことより、行政をスリム化して国民の生活や企業のために働かせることの方が肝要。 2021.06.11 政治・経済