スポンサーリンク

犬の食べ物の好き嫌い克服法

犬の好き嫌いをなくすためには、実は何の工夫も要らない

さて、人間の子供の「食べ物の好き嫌い」を語った後で、次は犬です。

不思議なことなんですが、うちは子供も犬も同じようなしつけをしていて、そのどちらも食べ物の好き嫌いがないのです。

うちには3匹の犬がいて、7か月でペットショップからうちに来た最初の犬は、食べたなかったり残したりしたのが最初の3か月くらいでしょうかね。その後は、悪魔に憑りつかれたかのように何でも食べるようになりました。肉・魚は当たり前、生野菜もキャベツ、ニンジン、大根は当たり前、シソやパセリなんかもがっついて食べます。

生後3か月から育てている2匹目も大体同様で、エサを残す時は病気の時だけです。

7歳になってから引き取った3匹目は元々好き嫌いとムラ食いのひどい犬だったんですが、今は一番がっついて食べます。引き取って3日目以降、食べなかったことは1度もありません。

何か特別に美味しい食事を与えてるのか?

いいえ。
半分以上は手作りですが、市販最安クラスである『愛犬元気』のカリカリだけでも皆がっついて食べます。

結局、犬の好き嫌いも飼い主との信頼関係が原因

「犬の好き嫌いがひどくて困っている」という相談をよく受けます。
そういう家に限って、2kg4000円クラスの高級フードを与えており、それを食べないからもらってくれ、とうちの犬どもが御相伴に与ることになります。

この相談に対する回答は、私にとってはあまりに当たり前で、あまりに単純すぎて、回答にならないんですよね。すなわち、

「それは貴方がボスになってないからですよ」

ということなんです。

「何なんだ、その漠然とした理由は!」

と思われるかもしれませんし、言葉にしてしまうとさすがに自分でもやや観念的過ぎるかなと思うんですが、それでも私が多くの犬を観察する限り「ご飯を食べない」という飼い主の共通点はそこなんですよね。

うちの3匹目も、かつてはボス不在の中で育っていて、私からすればまともなしつけを施されていませんでした。今は相当強力なボスがいる下で暮らしているので、食事の好き嫌いもありません。あ、「多頭飼い効果」もあるとは思いますけどね。

 

食事はコミュニケーションの一環

そもそも、私の犬のしつけ論はすべて、「貴方は畏敬の念を持たれるボスか」という一言で片付いてしまうので、あまり語ることがないんですよね。

逆に、その手の教本に載ってるような、「こういう時はこうしなさい」「ああいう時はああしなさい」という対症療法的なしつけ論はあまり信用すべきでないと思っています。

例えばですよ。
競技に出すような犬と飼い主の様子を見てみてください。Youtubeでも何でもいいので。

その犬の様子って、ボスに命令されるのを待ってるんです。もう、命令してほしくてたまらないんです。そのコマンド待ちしている時の犬の目の輝きといったらありません。

どういうことかって言うと、犬ってとにかくボスを欲しているんですよ。
50匹の群れがいたとしても、ボスはそのうちの1匹だけで、残りの49匹は「ヒラ」あるいは「被支配者」あるいは「家来」なんですね。

で、ボスと言う存在は群れのトップであり、内からも外からも狙われる立場になりますから、どうしても神経質になります。のびのびさせたいからと「リーダーウォーク」をされない犬が、逆に、神経質で攻撃的になるのはこのためで、程度の差はあれ「権勢症候群」という病に罹ってしまっているのです。

うちの犬が与えられた食事に何の疑問も躊躇もなくがっつくのは、信頼できるボスが与えてくれるものだからでしょう。
「おすわり」「ふせ」「おて」そして「よし」この流れで与えられた食べ物を食べる。そこに迷いがあってはいけないのです。

このことを言い換えるなら、食事もコミュニケーションの一環とも表現できます。
人間もそうですね。食事は栄養摂取のためだけにするものではなく、そこには家族の団らんや恋人同士のラブラブな会話があったりするものです。「食事は何を食べるかではなく、誰と食べるか」とはよく言われることですが、それは犬にとっても同じ。

食材によって食べるのを嫌がるというのは、人間とのコミュニケーションを楽しめていないか、食欲を邪魔するほどの不安・不快要素があるということでしょう。例えば、「家では食べる物も散歩中におやつとして与えようとしても食べない」といったことは、その子が怖がりだからです。そして怖がりの原因は別の投稿で書いている通り、飼い主が信頼されていないことが原因です。

どうしてもという場合の対症療法

人間の場合、知能が高いので、「暴力によって無理やり食べさせる」ことも可能です。もちろん、「やろうと思えば」の話ですよ。しかし犬はそこまでの知能を持っていませんので、そんな判断はできません。食べないから殴られたとしても、犬にとっては何で殴られたのか分からないままです。

ところが、飼い主(=ボス)が強ければ、どんなエサでも喜んで食べるようになるわけです。

いやいや、そんなことじゃなくて今日すぐできる方法を!

という貴方のために。

基本的には対症療法を模索するべきではない、とは思いますが、あえて対症療法的方法論を語るなら、「好きなものに嫌いなものを混ぜる」という当たり前のやり方くらいしか私は知りません。実際、これ以外にこれといった方法も多分ないでしょう。

安価に安心して食べさせられることのできる手作りの食事を与えたい、ドッグフードでは酵素が摂れないらしいので生野菜も少しはやりたい、けど食べてくれない。

そんな犬を「釣る」ための食材として一番のお勧めはチーズです。チーズは多くの犬にとって大好物であり、匂いがきついために他の食材の「クセ」を吸収してくれます。チーズを細かく刻んでトッピングすれば、今まで食べなかった食材まで食べてくれる可能性はかなり高くなるでしょう。ちなみに、犬に錠剤の薬なんかを与える時も、スライスチーズを適当な大きさに切って薬を包んでやれば、一緒に食べてくれたりします。

もっと手軽なのはかつお節。
犬は嗅覚が強いので、ほんのちょっとトッピングするだけで動物性たんぱく質の香しい微粒子が鼻の粘膜を刺激してくれます。そもそも魚が嫌いって犬には、その効果のほども分かりませんが…。


!function(d,s,id){var js,fjs=d.getElementsByTagName(s)[0],p=/^http:/.test(d.location)?’http’:’https’;if(!d.getElementById(id)){js=d.createElement(s);js.id=id;js.src=p+’://platform.twitter.com/widgets.js’;fjs.parentNode.insertBefore(js,fjs);}}(document, ‘script’, ‘twitter-wjs’);

小ライスのツイッター
https://twitter.com/shorice_hitotsu

《姉妹ブログ》

知の小人ブログエンタメ館ロgolarge 知の小人ブログ犬小屋ロゴlarge

小ライスをフォローすると運気が上がるかもよ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました