M-1グランプリ2019寸評

スポンサーリンク
スポンサーリンク
漫才シルエット お笑い

偉そうに今年のM-1グランプリ2019の論評をしたいと思います。

ニューヨーク

悪くないんだけどメリハリがない。松本のに指摘された「笑いながらのツッコミ」はたしかに減点材料。歌ネタはダメ。

インディアンス

一発ギャグの連発で押し切る漫才は限界値が見えてしまう。十分面白いんだけど、M-1優勝を狙うならスタイルを変える必要がある。

すゑひろがりず

元々好きなコンビ。これが漫才かどうかという議論もあるが、かつてはテツandトモも出てたしね。これで営業の仕事が5倍に増えるはず。

オズワルド

おぎやはぎっぽい東京脱力系。世代が違うから当然だが、おぎやはぎよりもはるかに洗練されて面白い。だが、ナイツ塙の著書にある通り、M-1とは相性が悪い。

からし蓮根

個人的には今回最も注目していたコンビ。おそらく同世代から最も警戒されていると思う。予測しにくいネタ運びは常に観客の不安を煽り、それが良い方にハマれば大爆発しそう。上沼に絶賛されていた初々しさを残しつつ、ネタも演じ方も進化させなければいけないのは結構しんどいかも。

見取り図

粗さの目立っていたかつてのスタイルも少しずつアレンジを入れ始め、着実に進歩している。途中でただの悪口の応酬を入れるという雑な台本が上手くハマり、観客の温度をコントロールしていた。文句なく面白かった。「煽り運転の申し子」が頭から離れない。

和牛

ツッコミ改革は良かったが、その後壁にぶち当たった感。それはまさに上沼の言う「横柄さ」ということか。もはやドラマのような演じ方になっているのは狙いでもあるだろうが、シュッとしてて整いすぎた漫才は大爆発を起こしづらい。今後改革するとしたらやはりツッコミ。台本通りやってる感を消し去るってところがポイント。

ぺこぱ

よく見たら何度も見たことのあるコンビ。ネタ中にもあった「キャラの迷走」だけど、完成されていた。でも今のままでは優勝は無理。このキャラは一発勝負の出オチとしてはかなり有効だけど、来年同じものを見せられても飽きているはず。これで中途半端にテレビに出るようになったらオードリーと同様、優勝の芽はなくなる。期待。

かまいたち

底力が凄いベテラン。コントと漫才をこれだけちゃんと切り分けて演じ、かつその両方が非常に高いレベルにあるというコンビも珍しい。トークは下手だけど実はツッコミのレベルはかなり高い濱家。このネタでも山内演じるヤバいヤツを見事に引き立てていた。ミルクボーイに負けたのは新鮮味か。

ミルクボーイ

どうでもいい、くっだらないことについて、ただただ応酬する、どんなバカでも分かる漫才にして漫才の本質。まさにここが落語と違う「いろもの」たる所以で、知識も教養もないヤツから高IQの人間まで壁を作らずに笑わせる漫才の素晴らしさを教えてくれた。しかし漫才が上手いのとタレントして売れるかは別問題。売れるには「見た目が良い」か「トークが上手い」のどちらかの要素が必要だが、前者のない彼らに後者があるかどうか。優勝おめでとうございます。

スポンサーリンク

総合評価

今回、決勝進出者には和牛すら入っておらず、特に目玉のない大会だと思っていた。順当にいけばかまいたち、見取り図、からし蓮根の決戦だろうと。ところが蓋を開けてみれば和牛は復活してくるし、ミルクボーイ、ぺこぱというダークホースが爆笑を獲って掻き回し、結局優勝が完全ノーマークのミルクボーイという、近年まれに見る面白さだった。

ありがとう、M-1グランプリ。

にほんブログ村 お笑いブログへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました