社会 若者が結婚しない理由は「自分が可愛い」から。 なぜ若者は結婚しようとしないのか?という論題について識者たちはよく語りますが、少なくともお金は根本的な原因ではありません。 2021.02.25 社会
育児・教育 特例給付廃止で本当に待機児童がなくなるのか? 児童手当より待機児童問題の方がはるかに大きい 中学生以下の子供を持つ世帯に給付される毎月5000円の給付金。ある程度所得の高い人はこれ、いらんでしょ?だから裕福な人の分の「特例給付」は廃止して、浮いた財源を待機児童問題解決の資金に... 2020.11.07 育児・教育
ジェンダー 少子化対策の壁(3)~もう人類にオスは要らない~ からの続き。 男は要らなくなった? さて、私がひどく共感した映画『アウトレイジビヨンド』での三浦友和さんへのインタビューがYoutubeにあります。本当に見てほしいのはこれじゃなくて、たしかDVDに入ってるバージョンだったか…? ... 2020.06.02 ジェンダー政治・経済
政治・経済 【年金問題】どう考えても定年は若すぎる。 年金問題の根本は、賦課方式であることではなく、「20年以上働かずに現役世代の世話になる人が多数いる」というところ。単なる高齢者ではなく、「リタイアした高齢者」の割合が増えてところに問題があるんじゃないの?って話。 2019.07.04 政治・経済
政治・経済 ベーシックインカムは少子化日本を救う 自分のツイッターまとめです。 国内で仕事の取り合いをするな ベーシックインカムと言えばひろゆきとホリエモン。ひろゆきはなぜBIが必要なのかを明快に説明している。すなわち、 「日本人同士の産業の食い合いを防ぐ」 「少子化を... 2018.09.23 政治・経済育児・教育